TEDxKeioUは、Boardと5つの部門によって構成されています。
Boardは、代表と副代表で構成されており、団体運営の統括と指揮を行うと同時に、団体を代表して外部と交渉を行います。
Speaker Division は、Speakerを選出し、彼らと共にTEDx Talksを設計するチームです。
TEDの理念 “Ideas Change Everything” のもと、価値あるアイデアをイベントを通じて届けるために、Speakerの方々と協力しながらTEDx Talksを創り上げています。
このチームでは、自分の興味のあるSpeakerを選び、その方と一緒にアイデアを深め、TEDx Talksをつくることができます。そのため、Speaker Division には、発想力はもちろんのこと、アイデアを的確に表現する語彙力や、Speakerと共にTEDx Talksを設計するためのコミュニケーション力が求められます。
ぜひ私たちと一緒に、TEDx Talks を通じて価値あるアイデアを届けませんか?
Partner Divisionは団体の活動可能性を最大化させるための資金調達及び対外関係構築を目的として活動しています。金銭的協賛のみならず物品提供を主とするIn-Kind Partnerや広報を主とするMedia Partner等も含まれます。
Operations Divisionは、イベントの運営を支えるチームです。
イベントの準備や工夫を凝らすための発想力・論理的思考、加えて、イベント当日のためにコツコツと準備を進めていく力が大切です。また、様々なDivision連携するため、コミュニケーション力や全体を俯瞰する力も求められます。
発想力と実行力をバランスよく磨きながら、一つのイベントを作り上げる達成感を味わえるのがOperations Divisionの大きな魅力です!
ぜひ一緒に最高のイベントを作り上げましょう!
Tech Divisionは当団体の高度な技術集団として、イベント当日に限らず様々な場面で活躍しています。
公式ウェブサイトの運用、講演の配信やシステムの構築、動画編集などのIT関連から、TEDxKeioUの公式Instagramを始めとしたsns運用にまで、幅広い活動を行っています。技術的な側面に関して難しく感じるかもしれませんが、現在そのようなスキルを持っていない方でも向上心を持って活動に参加してくれれば自然と身につきます。だからこそ一人ひとりが自由な創造力を発揮し、団体を支えられるのがこのDivisionの大きな魅力です。
特にTech Divisionでは、webページを以下の技術スタックでチーム開発しています。エンジニアに興味のある学生が実績を積むにはもってこいな環境です。今までの経験が少なくても「面白そう!」と感じる方は、ぜひ共に作り上げていきましょう。
<使用技術等>
Next.js、SCSS、Newt、AWS、Github
Back Officeは団体内のさまざまな役割を持ったチームが複数集まっている部門です。活動している部門を大きく分けるとHR、Concept、Recruitment、Finance、License、Legalといったチームがあります。
以下のQRコードから新歓用オープンチャットに参加してください。(タップでも開けます!)
各種URLや期日等については、すべてオープンチャットで共有させていただきます。
対面の団体説明会を行います!ぜひご参加ください。
ES申込期間内に、ESの提出をお願いします(ESは、オープンチャット内にて掲載)。
ESの内容をもとに、審査、面接をさせていただきます。
審査に通過いたしましたら、晴れてTEDxKeioUのメンバーの一員となります。
一緒に最高のステージを創り上げましょう!
A.
Divisionによってはエントリー可能な学年に制限がございます!
A.
Divisionにもよりますが、基本的に週1回は対面で会っています!
登壇者や協賛企業とのミーティングに合わせて増え、イベント直前は週3〜4回程度になります。
A.
志願者の方々の弊団体への志望動機、価値観、活動意欲、個性などをお聞きし、弊団体や各Divisionにマッチしているかどうかを判断するために行なっております。
面接はフラットな雰囲気で行うので、内容が気になる方はぜひ応募してください!お待ちしています。