挑戦し続け、新たな価値を生み出すDENSOの"Spark"【株式会社デンソー様 Diamond Partner インタビュー】

挑戦し続け、新たな価値を生み出すDENSOの"Spark"【株式会社デンソー様 Diamond Partner インタビュー】

2024/08/17

TEDxKeioUは、現在株式会社デンソー様にて活躍されている坂井理紗様にインタビューさせてい ただきました。株式会社デンソー様の魅力や業務、現在の学生へのアドバイスなどを伺いました。


【プロフィール】
株式会社デンソー 広報渉外部 ブランド推進室 坂井理紗 様

【インタビュアー】
TEDxKeioU 南 百華

【記事編集・撮影】
南・安本・山舗・脇村・TEDx KeioU PR team




南:まず、坂井様のこれまでの経歴や現在のお仕事について教えていただけますでしょうか。


坂井様:2014年に新卒で入社し、広報部(現:広報渉外部)に配属され、当時はCI(Corporate Identity)の管理や、ブランディングの立ち上げ・教育などを実施しました。2018年にはコーポレートセンター付きの新設組織で「デンソーらしさの継承」や風土醸成のプロジェクト業務を担い、 2022年から広報渉外部ブランド推進室にて現職に就き、主に、採用や新規ビジネスパートナー の獲得を目的とした企業広告の企画と推進をしています。



「できない」を「できる」にかえる


南:では次に、DENSO様が展開されている事業について教えていただきたいです。


坂井様:うーん、簡潔に説明することが難しいですね。(笑) 強いて言うなら、デンソーは主に、モビリティ領域における先端技術の開発をしています。例えば、自動運転システム開発、AI、半導体、 水素エネルギー等です。ただ、皆さんの想像を超える、本当に幅広い事業展開をしているので、 気になった方はぜひ弊社のオウンドメディアを見に来てください!

DRIVEN BASE(ドリブンベース)- デンソー (denso.com)

あまり知られていませんが、実は、QRコードを発明したのもデンソーなんですよ!デンソーは今年、75周年を迎えますが、常に時代を先読みして事業ポートフォリオを変革することにより貢献 領域の拡大を推し進めてきています。


南:幅広い事業に携わっているのですね。それらの事業に向いている人柄や求める人はどういっ た方でしょうか?


坂井様:挑戦が好きな人、仕事を通じて成長し続けたい人、チームで良い仕事をしたい人など、挙げだしたらキリがありませんが、「世の中の『できてない』を『できる』に変える」と聞いてワクワクした方は皆さんぜひ、デンソーで一緒に働きましょ!


南:不可能に思えることを実現していく事業を行うDENSO様が描く未来と、それに向けて取り組まれていることについてお伺いしたいです。


坂井様:デンソーは、「世界と未来をみつめ新しい価値の創造を通じて人々の幸福に貢献する」という基本理念のもと、環境・安心の分野において「モノづくりにおけるカーボンニュートラルの実 現」と「交通事故死亡者ゼロの実現」に向けた事業を展開しています。



DENSOの魅力と女性の活躍


南:DENSO様の社風、社員の雰囲気は実際どのような感じでしょうか?また、DENSO様の魅力 はどういったところだと思いますか。


坂井様:社員が共通で大切にしている精神「デンソースピリット」のなかに「総智総力」という言葉があるのですが、まさに、仲間と協力して共通の目標に向けてやり抜く力、実現させていく力がすご い会社だと思います。また、社外の方からも良く言われますが、デンソー社員には「いい人」が多いです。そういう意味では、デンソーは企業として母体が大きい割にかなりアットホームで、温かい会社だと思います。一度デンソーを知ったら、多くの方がきっと、デンソーの魅力に沼るはず!笑


南:DENSO様の成功には、社員様の人柄の良さや温かさにも関係があるのですね。DENSO様の社員様は海外勤務する方が多いというのは本当でしょうか?実際、何年目から海外で働けるのですか?


坂井様:多いです。国内企業のなかで、海外勤務者数の多さはトップ5に入ります。 実際に入社5年目頃からは「海外トレーニー制度」といって1年~1.5年間ほど海外拠点で働かせ てもらう制度もありますよ。短期出張も含めたら、ほとんどの総合職社員に海外へ行く機会があ ると思います。


南:坂井様が仕事をされるなかで意識されていることはありますか?


坂井様:「たのしく、気持ちよく、丁寧に仕事をする」ということです。 高いアウトプットを出すためにも、“この人と一緒に働きたい”、“この人と仕事をするとなぜか良い仕事が出来る”そんなふうに思ってもらえる存在でいて、志の高い仲間と良い仕事ができるよう、 私自身が働くうえで大切にしていることです。


南:坂井様がDENSO様でキャリアを築かれるにあたって、実際に女性の立場としてDENSOは働きやすいと感じますか?


坂井様:働きやすいですよ!先にも述べたように、「良い人」が多いですし、総智総力で物事に取り組む風土がありますから。「女性」という視点では、実際に社内には子育てと仕事を両立している社員がたくさんいますし、どんどんキャリアを積んで管理職として活躍されている女性社員もいます。働き方は自身の人生設計によって、百人百通りあると思いますが、ポジティブに働くうえで自分自身に合った・自分自身が求める働き方を応援してくれる制度や環境が整っている会社だと思 います。



南:ありがとうございます。では最後に、現在の大学生が取り組むべきこと、アドバイスなどを教えていただけますでしょうか!


坂井様:とにかく、思いっきり学生生活を“一生懸命”楽しんでください! 遊びに勉強、バイトに部活、ボランディア、なんでもいいと思います。「一生懸命に取り組むからこ そ楽しい」という経験は、社会人になって「仕事を楽しめる≒良い仕事ができる」につながる大事 な経験だと思います!皆さんにとって素敵な学生生活になりますように...!


【編集後記】
DENSO様の社員の皆様の温かい人柄と高い志を持ってお仕事に取り組まれている姿が、強く伝わってきました。特に、世の中の「不可能」と思われることを実現へと導く取り組みは非常に興味深いと感じました。坂井様が仰っていた「世の中の『できていない』を『できる』に変える」というフレーズに胸が躍る学生は多いと思います。今回のインタビューを通じて、より多くの学生にその魅力を知っていただけたら幸いです。坂井様からいただいたアドバイスをもとに、私も学生生活において学業とサークルに一生懸命取り組んでいきたいと考えています。
この度はお忙しい中、インタビューに応じていただき、誠にありがとうございました。

TEDxKeioU Partner Team 南百華